こんにちは、このかです。今日も一日お疲れ様です。
さて夫の転職日記ですが、今年は行動に移していく年ということで少しずつやってみたことを書いていこうと思います。
先日ブルーベリー農家の方の本に影響されて、いろいろやりたいことが出てきたよというのを書いたのですが、
この本を読んだすぐ後に、その方の情報商材を購入してみたんです。お値段なんと23万円。
全然行動してこなかった私達が何故いきなりそんな行動に出たのか。
今回は高額商材を購入した理由とその感想を書いてみようと思います。
高額情報商材を買うまでのいきさつ
ブルーベリーをお腹いっぱい食べたいなあ。
そうだ、ブルーベリー農家に転職なんてどうだろう??
と不純な動機でネット検索をしてこの本に出会った私達でしたが、本を読んだ後私が著者のやっている観光農園のホームページを見に行ったのが購入のきっかけでした。
成功する観光農園にするためにホームページやブログ、SNSをどのようにしたかという項目があったので、ブログをやっている身として参考にしたくて。
するとホームページのトップに翌日までの申し込み期限のオンラインセミナー情報を見つけました。
そこで著者は本だけではなく、観光型ブルーベリー農園の起業のためのオンラインセミナーもやっているという事を知りました。
農園をやりつつ本を出してセミナーもやって手広くやってる事に尊敬しつつも、正直
成功者のセミナーを受講したい人はたくさんいるからものすごいお金になるんだろうなー
でもこの講習を受けた人の中で成功出来る人なんて数えるほどしかいないんだろうなー
と思いながら見ていたのですが、内容がとても面白そうだったのです。
ただその時応募出来るのが、
①入門体験編 3万円
②農園解説編 23万円
③集客編
④営業編
のステップごとに4つに構成されているセミナーのうちの②農業開設編だけだったのです。
入門体験編の3万なら手を出しやすいけど、23万となると1ヶ月分くらいの生活費。
以前夫が筋トレ合宿にコロナの給付金10万使った時も高いと思いましたが、今回はその倍。
それに加えて、農業に転職したいとは思っているがいきなり自営でなくサラリーマンのように雇われも考えている状態で、本に強い影響を受けたもののブルーベリーに絞るとも観光農園を自分で作るとも決めていない。
そんな状態だったものの面白そうだったので夫に報告してみると夫の興味も強く、すぐに申し込もう!と意見が一致しました。
夫はその週末に転職フェアに行く予定だったのですが、急遽取りやめこのオンライン講座を始めることになりました。
高額情報商材を買った理由
本が良かったからといって、いきなりそんな高額な情報商材を買うなんて影響されすぎ!
もちろん頭の中にはそういう私もいました。
高額な情報商材は、漫画家、ネイリスト、基礎化粧品、英会話、インターネットビジネス、稼ぐスキルなどなりたい自分になるために昔からたくさんあるけれど、詐欺にあいやすく後悔したお金ランキングでは常に上位にいる気がします。
それが分かっていてもいきなり高額の情報商材を買ったのは、単純に面白そうと興味が湧いた以外にもいくつか理由があります。
それは、
・作るのがブルーベリーじゃなくても、完全な観光農園を作らなくても、農業で食べていくには知っていて損はない、むしろプラスしかないと思ったから
・衰退している業界だからこそ、農業学校に通って全国の農園を見て回ってその上で成功した人のやり方を知るのは重要だと思ったから
・著者と同じように出来なくても、自分達に出来る部分を見つけて積極的に取り入れたかったから
・農業学校に行くには仕事を辞める必要があるが、オンラインなら仕事をやめなくても出来るから
・興味が湧いたことを学ぶだけなら、何もリスクがないと思ったから
・やる気があるなら基礎も応用も順番を気にせず、出来ることから取り組めばいいと思ったから
とこんな感じでプラス要素しかないと思えたので、私も夫も何も迷いはなかったのでした。
高額な情報商材を購入した結果
そんな感じで突然高額な情報商材を購入してみましたが、現状夫も私もいい出費だったと思っています。
オンライン講座なので平日の仕事終わりでも自分のペースで少しずつ動画を見て勉強出来ていて、何より夫が楽しそうなのです。
6ヶ月かけて農園経営について学んでいくコースなのですが、興味を持っていることなので学び始めて1週間ちょっとで2ヶ月分終わったとのこと。
本来は10月から3月にかけて1ヶ月分ずつ動画が公開される仕組みなのですが、2月から始めた関係で既に4ヶ月分公開済でたくさん進める事が出来たらしいです。
最初は簡単なものから始まり少しずつ内容が濃くなっていくものですし、仕事や家事育児をしている人にも無理なく進められる仕様になっているから出来ているのですが、前のめりで取り組む夫の姿を見ていると、公務員を辞めることに不安でいっぱいだった私も応援したい気持ちの方が大きくなってきています。
興味があるものは熱心に取り組めると知っていたけれど、趣味だけじゃなく仕事も大丈夫そうというのが伝わってくるからだと思います。
不安の向き合い方はいろいろ実践してきたものの、実際に行動するのが一番不安に効果的なんだと実感しています。
取り組めるものは積極的に取り組み、リアルな道筋を考えていく
今の夫は自分が取り組めるものに手当たり次第取り組んで未知の領域への知識を蓄えつつ、
自分がやりたいこと、出来ること、出来ないこと
学んで生かせる事は何か、どう生かしていくか
目標地点の設定とそこにたどり着くまでの手段を具体的に考える
そういうフェーズにいるようです。
高額な情報商材も買っただけで成功出来ると思わずに、その金額を出すだけの知識を得られるか、得た知識を使って自分を大きく変える新しいワクワクするチャレンジが出来るかという視点で見てみると、後悔に繋がらない良い買い物になるかもしれません。
やってみたいことが少しずつ増えてきたので、また経過を書いていていきたいと思います。
それでは、また!