こんにちは、このかです。今日も一日お疲れ様です。
私と夫にはいつか屋久杉を見に行くという夢とスイスのトレッキングコースを歩くという2つの夢があります。
しかし今の所休みは3連休…取れても4連休で時間的にちょっと難しいのと、屋久島を楽しむコースの中でもお目当ての屋久杉を見に行くコースが約22kmとかなり体力が必要なのでまだ達成出来ていません。
行きたいけどなかなか行けそうにない…(>_<)ともんもんとしていたのですが、今週の金土日は夫婦で連休で天気も良いということで、そうだ熊野古道なら行けるぞ!と思い至り熊野古道に行ってきました。
1週間前にノリで決めた無計画旅行で反省点がいろいろあるのと、実際にかかった時間やお金について書いてみたのでこれから行く方の参考になればと思います。
東京から熊野古道への行き方
東京から熊野古道への行き方はいろいろ方法がありますが、今回検討したのは
①飛行機で羽田空港→熊野白浜リゾート空港まで行き、その後電車や車で熊野古道を目指す
②新幹線で東京→名古屋まで行き、名古屋からは電車や車で熊野古道を目指す
という2つの方法です。
飛行機の方が和歌山県に直行出来て便利なのですが、夫は伊勢も熊野古道も行ったことがないので、今回は伊勢を経由出来る②のルート(伊勢からはレンタカー)で行く事にしました。
ただ電車で乗り継いでいく&伊勢参り&熊野古道を歩くとなると、2泊3日ではかなりきついスケジュールになるので木曜日の仕事終わりに自宅に帰らずそのまま名古屋を目指してみることに。
その分前日の準備はバタバタしますが、ちょっとでも先に進めると途中の予定がぐっと楽になります。
1日目6/6(木) 仕事終わりに東京駅集合 東京→名古屋
実際の行程はこんな感じで、値段は全て税込です。
18:30 仕事終わりに東京駅で合流。大好きなZopfのカレーパンを食べて力をつける
新幹線内で食べる駅弁と新幹線自由席の切符を購入(10560円/1人)
18:48 のぞみ453号で東京を出発
20:25 名古屋に到着
名古屋駅からホテルのある伏見駅へ電車で1駅移動
21:40 伏見で風来坊の手羽先を購入(2人前1280円)
22時前 ホテルシルク・トウリー名古屋着(6280円/2人 ダブル食事なし)
22時台 手羽先を堪能後、明日の電車を調べお風呂に入る
23時前 就寝
新幹線は平日の東京発だったので自由席に座ることが出来ましたが、次の品川では満席だったので平日は東京発なら自由席に座れそうという感じでしょうか。
この日の反省点
私は1駅くらいならと名古屋から1駅離れた伏見駅にホテルを取りましたが、泊まれるなら絶対名古屋駅に泊まった方がいいです。
翌日の名古屋→伊勢行きの始発よりも伏見→名古屋までの始発の方が遅くて、伊勢へ出発するのが遅れてしまうからです。
それと伏見や栄は歓楽街で夜でも人が多く賑わっていると知らずに行ってびっくりしました。全然寝れたのですが、次回はもう少し落ち着いた所に泊まりたいと思いました。
2日目6/7(金) 名古屋→伊勢神宮→熊野那智大社→新宮
5:30 起床
6:39 伏見駅出発
6:43 名古屋駅着
先に地下鉄まで降り、伊勢行きの有料特急の切符を購入
名古屋駅を朝散歩し、朝ご飯の天むすと味噌カツサンドを購入
6:50 近鉄名古屋線特急(指定席)賢島行きに乗車 (3080円/1人)
8:10 近鉄伊勢市駅到着
駅から参道を通って伊勢外宮へ 10分ほど歩いて到着
8:30 伊勢外宮参拝(御朱印300円)
外宮の近くにあるバス停から内宮行きのバスで移動
9:35 伊勢内宮参拝(御朱印300円 お神札角祓1500円ー妻実家用に購入)
10:50 おかげ横丁の赤福で赤福2つとお茶のセット(300円/1人)をそれぞれ注文し休憩
11:10 おかげ横丁のふくすけで伊勢うどん(600円)と手打ち伊勢うどん(800円)を食べ比べ
豚捨のミンチカツ(300円/1個)購入
12:30 近鉄伊勢市駅まで戻り、レンタカーを借りる(タント 1泊2日 12210円)
14:30 予定外で鬼ヶ城に立ち寄る(駐車場代や入場料なし)


15:40 熊野那智大社参拝 熊野那智大社駐車場代800円


熊野那智大社から紀伊勝浦駅まで移動
17:00 まぐろ三昧那智でまぐろ定食(2000円/1人)を堪能
那智からホテルのある新宮へ向かう
18:30 ホテル近くのスーパーオークワで買い出し(1818円)
19時台 ホテルニューパレス到着 (13200円/2人 ダブル 食事なし)
ホテルのマッサージチェアやお風呂を楽しんだり、デザートを食べて過ごす
22:00 就寝
御朱印は私がやっているのですが、熊野方面のものはあるので同じ所のものは頂きませんでした。
ホテルの近くのスーパーでは、ホテルで食べるデザートと熊野古道用の飲み物とおやつ(羊羹、チョコ、どら焼き)を買いました。羊羹とどら焼きは大正解だったので、屋久島の時も絶対に持って行きたいです。
この日の反省点
最初は熊野那智大社と那智の滝を両方立ち寄る予定だったのですが、ドライブ中に気になっていた鬼ヶ城のすぐそばを通ったので滝を諦め、鬼ヶ城に行きました。
鬼ヶ城はガイドブックで一目見た時から壮大な大岩壁と地震による隆起や波の侵食で本当に鬼ヶ島があったらこんな感じなんだろうなと思うような圧巻の岩場で気になっていたのですが、那智に向かう途中に簡単に寄れる場所と知らずリサーチ不足でした。
鬼ヶ城はスマホから撮れる写真に限界があるほど壮大すぎて楽しすぎて大満足したのですが、事前にドライブ経路もしっかり調べてサクサク動いていれば全て行けたなーと思いました。
3日目6/8(土) 熊野古道→熊野本宮→伊勢→名古屋
4:45 起床
5:00 ホテルチェックアウト
5:30 ホテル近くのローソンでおにぎり4つ購入(639円/2人分)
新宮から熊野本宮大社を目指す
6:30 熊野本宮大社付近の無料駐車場に車を停めて朝ご飯とトイレを済ます
7:20 本宮大社前発発心門王子行きのバスに乗車(470円/1人)
7:35 発心門王子着 ここから熊野古道歩き始める

9:50 熊野本宮大社到着 参拝 (ジョジョの冒険作者の荒木飛呂彦先生とのコラボの和守り2000円)
10:20 茶房珍重庵でもうでそば+めはり寿司1つのセットを堪能(1100円/1人)
熊野本宮大社旧社地 大斎原の大鳥居まで散歩

11:00 熊野発
12:15 日本最古の神社 花の窟神社参拝(御朱印300円)

13:30 熊野古道伊勢路の馬越峠を30分ほど歩く

15:40 レンタカー返却前に伊勢のおかげ横丁でお団子、松坂牛串(900円/1本)、豚捨で牛丼並(1200円/1人)を堪能
17:20 伊勢市駅でレンタカー返却(1泊2日でガソリン17.69L使用 ガソリン代2901円)
17:30 伊勢市駅で名古屋行きの有料特急券購入(3080円/1人)
17:54 近鉄山田線特急指定席で伊勢駅出発
19:20 名古屋駅着
名古屋駅からホテルのある栄駅に移動
20:00 三交イン名古屋錦〜四季乃湯〜着 (11700円/2人 ダブル食事なし)
23:00 就寝
この日の反省点①
今回伊勢からレンタカーを使った理由は、熊野古道の伊勢路の石畳も少し歩いてみたいという理由でした。
ですがいざ着いてみると直近で熊の目撃情報が!ネットで見ると子熊の目撃情報も!
せっかく馬越峠まで行ったものの、私がどうしても熊が怖くて予定していた馬越峠から最初のお地蔵さんまでは行けず、石畳を楽しむのは30分だけとなりました。
心の準備をしていない時に熊が出ると知ると私のようになる可能性があるので、事前に熊の出没情報を見ておき対処法を学んで心の準備をしておく事が大切だと思いました。
この日の反省点②
夫は伊勢路を歩くのを楽しみにしていましたが、私が怖くて歩けないと知ると責めることなく戻ってくれました。
そしてそれならもう一度おかげ横丁で楽しもうと気持ちを切り替えてくれたのですが、伊勢のお店が閉まらないうちにと急いで高速を走っていたらなんとスピード違反で警察に止められてしまいました。
普段は運転も穏やかで違反もゼロですが、そういう人でも旅先だと運転事情も異なる上に予定が上手く進まない時など心理状態も全然違いますよね…。
夫が焦らないようにおかげ横丁の閉店時間を私が調べておくべきでした。
ノープランな旅行は楽しいですが、今回のように急に予定が変わったときはいつも以上に助手席のサポートが大事だと学びました。
4日目(日) 名古屋→東京
5:00 夫起床
夫はサウナ大好きなので、サウナ界で有名なWELLBEというサウナへ(サウナ2時間2500円)
7:00 妻起床 サウナより寝るのが好きなため。
サウナを満喫して帰ってきた夫とホテルからお目当ての加藤珈琲店栄店へ向かう
9:20 加藤珈琲店でモーニング、父の日のコーヒーセットも購入
10:00 名古屋駅に向かいお土産探し
11:49 新幹線のぞみ名古屋発
13:24 東京駅着
その後東京駅から最寄駅まで帰る
ノープラン旅行だったので、最終日はゆっくりモーニングをするということだけ決めていました。
なので加藤珈琲店では1時間半ほど外で並んだのですが、名古屋トーストが美味しすぎたのと父の日用の良いコーヒー豆が買えたのでとっても大満足でした。
木曜日の夜に早めに前のりした分、帰り道に夫の実家にお土産を届けたりスーパーで買い物してから帰ったにも関わらず15時には帰宅出来たので、だいぶ体が楽でした。
3泊4日の旅費の合計は15万円いかない位
レシートが全部揃っていないのですが、分かる範囲で大体これぐらいでした。
往復新幹線 44380円
有料特急列車(名古屋ー伊勢間)12320円
その他交通費 5332円
ホテル3泊 31180円
飲食代 20125円
レンタカー 12210円
高速代 2660円
ガソリン代 2901円
駐車場代 800円
御朱印・お守り等 4400円
サウナ代 2500円
お土産代 7902円
計 146710円
2泊3日位の飛行機や新幹線を使うような旅行だと、我が家は大体これくらいになる事が多いです。
せっかく遠出するなら隣の○○県も行こうと毎回2、3県楽しむのがお決まりで、行き帰りの空港が別だったりレンタカーを乗り捨てたりで交通費がかかる分、のんびりステイを楽しむ旅じゃなければホテルはクーポン等でお手頃価格で泊まれる所を選んでいます。
東京から伊勢と熊野古道両方行くなら前のりしたほうが体が楽
楽しいことも反省したこともたくさんありましたが、天気に恵まれとてもいい旅行になりました。
旅行の中でも東京から伊勢と熊野古道両方に行くのはアクセス面で大変なので、少しでも前乗りして移動しておくとだいぶ体が楽になります。
いつも旅行は朝一から出掛けて遅い時間に帰ることがほとんどだったのですが、今回の旅は移動移動の旅にも関わらず疲れの残り具合がそこまで気になりませんでした。
私の人生史上一番美味しい蕎麦だと思っている熊野本宮近くのもうでそばが今回もやっぱり美味しくて感動してそれについて1記事書きたいくらいなので、それを含めたおまけのご飯編をまた後日書きたいと思います。
それでは、また!